もしもし亀よ亀さんよ~♪
こんにちは、皆さんは「けん玉」で遊んだ事はありますか?
上手い下手はともかくとして、けん玉で遊んだことが無いという人は少ないと思います。
もちろん私も小学校の頃に遊んでました。
その実力は……
「もしかめ」すら怪しいレベルでした(苦笑)
そんな「けん玉」ですが、高度なテクニックを競い合う大会も開かれており、海外でも「kendama」とそのままの名称で流行っている模様。
「けん玉なんて簡単だよ」
と思ったそこのあなた!
この動画を見ていただきたい。
KWC2018: Tricks – Level 12 : Kendama World Cup Hatsukaichi 2018 【けん玉ワールドカップ廿日市2018】
かっこいい!まさに神業!
海外でも流行るのがうなずけますね!
そして平成、日本の伝統的な玩具「けん玉」にクロス(カスタマイズ)要素を加えたケンダマホビーがBANDAIより登場しています。
KDX ケンダマクロス 極 ドラゴンインペリアル
【KDX】ケンダマクロス極(アルティメイト)紹介PV
カップサイズやけん先の長さも調整可能。
大きなカップで難しいトリックを練習するのにはもってこいのアイテムです!
知育玩具としても人気の高い「けん玉」ですが、家でも場所を取らずに練習できるので
忘年会や新年会の一発芸にも「けん玉」は有りかも知れませんね!
コメント